【カップの麺ぜんぶ食う】第31回 エースコック 新食感焼そば モッチッチ ★2
エースコック 新食感焼そば モッチッチ
調理時間 5分
麺 85g
熱量 409kcal
炭水化物 65.7g
食塩相当量 4.3g
「真空仕立て麺」を使ってモチモチした食感を出したことを売りに2017年に登場したエースコックのモッチッチ。発売当初にこのシリーズの何かを食べて「たしかに麺はうまいな」と思ったような記憶はあるのですが、久々に食べてみようかと。
モッチッチの特徴は麺の質感よりもこのカップの形状が印象的。なかなかカップ焼きそばで高さを出してるやつはないですからね。というかスープがないから基本的には高さを出す意味がないはずですが。
フタの中身はソースとふりかけの袋があり、キャベツが開けられているというオーソドックスな構成。キャベツが多いように見えますが、これはカップが平たくないことの恩恵かも。
熱湯を注いで5分すると、確かに麺はだいぶモッチリした感じに仕上がりました。見た目でわかるくらい生麺っぽさがある!
ソースを混ぜ、ふりかけをかけて完成。ふりかけは赤みを帯びた何かが入ってるけどなんだろう。成分を見ると「大豆加工品」がそれっぽいんだけど……。(食べてみてもよくわからんかった)
というわけで実食。麺はやはりいい感じにモッチリとしていてウマいですな。ただ従来のカップ焼きそばっぽい麺のほうが好きだっていう人も一定数いそう。別物に仕上がっているだけで上回っているわけではないかな。個人的にはいいと思うけど、でも「新食感」を押し出していくにはちょっと弱いかも。ほかのカップ焼きそばもどんどん進化してるからのう。
そして問題なのはソース。こちらはだし風味のソースっていうことになってるんだけど、単純にインパクトが弱くなってしまっている……。ただの薄味の料理を「上品な味ですね」とオブラートに包んで評価するような感じによく似てる。
麺の食感を押し出すのなら、ソースは無難なのにすればよかったのになあ。ソース感やスパイス感の強い味のほうがこの麺には絶対合う気がする。なのでこちらにはコショウなんかを振りかけて食べればいい感じに仕上がりそう。
前食べてうまいと思ったのは塩味の方だったんだっけな。今度食べてみよう。
評価:★★
-
前の記事
【雑誌】1/19発売のモノクロ3月号でどん二郎特集! 2ページ見開きで特大どん二郎が掲載!! 2019.01.18
-
次の記事
第4回ウェブメディアびっくりセールのガジェット通信ブースに参加してきました 2019.01.20