【カップの麺ぜんぶ食う】第112回 エースコック 勝浦タンタンメン油そば ★3

エースコック 勝浦タンタンメン油そば
調理時間 3分
麺 100g
熱量 590kcal
炭水化物 67.9g
食塩相当量 5.7g
千葉県勝浦市のB級グルメとして、B-1グランプリでも優勝したことがある「勝浦タンタンメン」。今回はそれをベースにしたカップ麺です。
といっても、こちらはあくまで勝浦タンタンメンをベースにした油そば。勝浦タンタンメンは醤油ベースのラー油をたっぷり使用し、たまねぎやひき肉を炒めた具がのっているのが特徴なので、油そばにアレンジしても美味しくなるのはまあ間違いないでしょう。

というわけで開封。フタの中はかやくと液体スープという構成。麺がなかなか細めなのが特徴的ですね。カップ焼きそばならまだしも、まぜそば系でこの細さは珍しいかも。
熱湯を注いで待ち時間は3分。湯切りをしてタレを混ぜ完成。具材は少なめで、しかも大半がたまねぎだったので混ぜたらほとんど見えなくなっちゃった。さすがに寂しい……。
味はなかなか辛味が強く、辛い麺を食べたいモードの人が食べてもがっかりすることはなさそうな味。攻撃的でよいです。
しかし具材の少なさも相まって、辛味は強くても旨味が足りない感じは否めない。たまねぎやひき肉の味がもっと出ていたら整いそうな気がするけど、具の存在感があまりにもなさすぎる。ひき肉なんか「もしかして入れ忘れたんじゃない?」と思えるレベル。肉を多く入れるのは難しいとしても、たまねぎがもうちょっと入ってるだけで全然違いそうなのになあ。
麺の太さは人それぞれ好みがあるだろうけど、これだけ具が少ないと麺が細いことも食べごたえの薄さに繋がってくる。決してまずくはないんだけど、ただただ辛い麺だけをひたすらに食べている感覚に陥ってしまう。もったいないなあ。
ベースとしては悪いわけではないので、お好みでちょっとした具を入れるだけでもグンと美味しさレベルがあがりそう。天かすとかふりかけでザクザク食感を足してもいいし、焼きのりとかでもいいし、それこそ生タマネギをきざんで入れたら最高だろうな。
評価:★★★
-
前の記事
Twitterの投稿をまとめるだけ日記 8/6~8/12 2019.08.14
-
次の記事
実行委員をやった「けやきロードフェスティバル2019」が無事に終わりました / Twitterまとめ日記番外編 2019.08.22