【カップの麺ぜんぶ食う】第150回 エースコック 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン ★5
- 2020.01.15
- フードレビュー
- カップ麺, カップの麺ぜんぶ食う, エースコック, 豚骨ラーメン, 博多元気一杯!!, 高菜食べてしまったんですか, ★5

エースコック 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
調理時間 3分
麺 70g
熱量 430kcal
炭水化物 50.9g
食塩相当量 6.6g
2000年代からインターネットの世界にどっぷり浸かっていた人たちなら思わずニンマリしてしまう一杯。あの「博多元気一杯!!」が監修したカップラーメンが出るなんて!
カップには「看板がない」「青いバケツが営業中の印」なんて書かれていますが、博多元気一杯といえば「高菜食べてしまったんですか!?」のコピペが有名。「ラーメンを食べる前に高菜を食べたら即退場」「スープを飲む前に麺を食べたら退場」など、店にはさまざまな掟があり、守らなかったら即退場させられるという話がインターネットで広がっていました。
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、「うちの店は初めてですか?
(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか?
ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。
「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。
3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか?
利き酒をする前に高菜を食べますか?
そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。
スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
今はもう退場させられるようなことはないし、そもそも店から高菜もなくなってしまったらしいけど、そんな厳しいルールがあっても店がずっと続いているということは相応にウマいということでしょう。例によって再現度はわかりませんが、純粋に楽しみな一杯です。

カップの中身は液体スープが1袋で粉末スープとかやくは開封済み。クリーミーな豚骨スープを再現するには心もとない構成ですが、成分表示を見ると脂質20.8とかなり高いので、液体スープはほぼほぼアブラだと思っていいのかもしれません。恐ろしや~!
熱湯を注いで3分後、液体スープを投入するとスープに強力なとろみが出てきました。とろみ~!!
こいつは確かにクリーミー豚骨! 店には看板がないかもしれませんが、クリーミー豚骨の看板には偽りなし! ウマそうだ~!!
エースコックの麺って油で揚げたスナック感が強いので有名店の再現系は正直イマイチなものが多い印象なんだけど、豚骨ラーメンなら違和感なし! というか濃厚クリーミーでジャンクなスープにメチャクチャ合う!
店の味をどのくらい再現できているかはわかりませんが、カップラーメンとしての完成度・バランスは非常に高いように感じました。個人的には大好きな味!
具はちょっぴり寂しい気もするけど、そこはお好みでネギとかごまとか紅生姜とかを入れたらいいじゃない。ニヤニヤしながら高菜をたっぷり入れるもよしですぞ。
「博多元気一杯!!」監修のカップラーメンに高菜を大量に入れると激ウマ! スープを飲む前にもポリポリ食べたら僕も元気いっぱい! https://t.co/62XAyJlgm0 #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/LRNi3NMGEN
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) January 12, 2020
評価:★★★★★
-
前の記事
『ゼルダの伝説 夢をみる島』をSwitch版で27年ぶりにやったらよくわからんシーンでワンワン泣いてしまった話 2020.01.14
-
次の記事
Twitterの投稿をまとめるだけ日記 1/8~1/14 2020.01.16