【カップの麺ぜんぶ食う】第169回 マルちゃん 麺づくり 魚介醤油 ★2

0
マルちゃん 麺づくり 魚介醤油
調理時間 4分
麺 65g
熱量 286kcal
炭水化物 50.4g
食塩相当量 50.3g
つい最近麺づくりの魚介しょうゆ豚骨味を食べましたが、立て続けに魚介醤油味も食べてみました。安かったのよ。どっちもマルエツで95円とか。
だから過度な期待は禁物と思いつつも、魚介しょうゆ豚骨の方はやや辛口評価になってしまった。昔は麺づくりってほんとウマいイメージあったからなあ。
Advertisement

というわけで魚介醤油味の麺づくりもオープン。中には液体スープ、かやく、焼きのりが入っています。スープが2袋から1袋になり、焼豚がシナシナになったメンマと小さな焼きのり2枚に変わるという、同じ値段なのにあからさまな格落ち感。比べてみると麺の太さも違いますね。こちらは細麺です。
熱湯を注いで4分。いろいろ盛り付けて完成したのがこちら。見た目は本当に昔ながらの麺づくりって感じで懐かしくなるけども。懐かしさだけで令和のカップ麺業界を生きていこうっていったってそうは問屋がおろさないぞ。
食べてみるとスープはたしかに魚介風味が感じられるけど、やっぱり麺との相性がイマイチな気がしてしまう。そして細麺も微妙だなあ、魚介しょうゆ豚骨の中太平打麺の方が圧倒的に質が高かった。
メンマはごぼうの皮をかじっているような食感だし、味は全然感じられない。食べごたえもあまりないし、プラス評価をつけられるところが値段くらいしかないかも……。あとは麺の美しさかな? 麺の色はキレイだし、スベスベしてそうな麺肌はとてもいい。ザルにとって流水で冷やして、髪をとかすように指でスベスベさせたらとても手触りがいいと思う。この麺を使って金髪長髪女子のカツラでも作ったらいい感じになるかもわからない。
マズいわけじゃないんだけど、100円以下のカップ麺でももっとウマいやつって今はたくさんあるし、なかなかに厳しいと感じてしまいました。
評価:★★
0
-
前の記事
Twitterの投稿をまとめるだけ日記 3/11~3/17 2020.03.21
-
次の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第170回 日清食品 焼そばU.F.O. カレー専用濃い濃いソース付きカレー焼そば ★4 2020.03.23