【カップの麺ぜんぶ食う】第435回 日清食品 焼そばU.F.O. 大盛 パワフル豚にんにく醤油まぜそば ★4

日清食品 焼そばU.F.O. 大盛 パワフル豚にんにく醤油まぜそば
調理時間 5分
麺 130g
熱量 767kcal
炭水化物 95.7g
食塩相当量 7.3gカップ麺オブ・ザ・イヤー2018はこちら
カップ麺オブ・ザ・イヤー2019はこちら
カップ麺オブ・ザ・イヤー2020はこちら
カップ麺オブ・ザ・イヤー2021はこちら
結構衝撃的だったカップ焼きそば。日清食品さんが黄色いパッケージでニンニクマシマシなカップ麺を出してきても今さら何も驚かないんですが、パッケージに踊る「クサ旨!!」の文字よ!
クサウマって第三者が言うからはじめて褒め言葉にもなり得る単語だと思うんですよね。ついに自分でクサいって言っちゃうのかと。
もちろんコイツがクサいことなんて「クサ旨」なんて書かれてなくても重々承知。ペヤングが美味しさ度外視で狂ったように激辛のやつを出すのと近い雰囲気を感じてちょっといやだなあ。このままやりすぎなクサさを追求して「極激クサU.F.O.」とか出したりしませんように。

というわけで開封します。麺はたっぷり130グラム。かやくは謎肉っぽいものが入っていて、キャベツが麺の下に隠れている模様。
熱湯を注いで5分で湯切りして液体ソースを混ぜると瞬時に豚とニンニクの濃厚な香りが広がります。確かにクセーーーーーッ!!!
そして追い打ちのようににんにくチップを振りかけますが、これまたすげえ量。いやだなあ、本当にペヤングっぽさを感じてしまう。
で、肝心の味はというと、ソースは醤油ベースでにんにくの尖った風味を活かしつつ、豚の旨味も広がる豊かな味。想像通り二郎系のそれ。以前に二郎系インスタント麺の「豚園」を焼きそばにしたことがあるけど、その味によく似てるなあ。
豚園は値段がだいぶ高かったし、それを思うとこのU.F.O.はコスパがいいのかも。
極太の麺も食べごたえ十分。ただそれが少し仇になっているというか、具が少なめなのでどうしても単調な感じになっちゃうのが惜しい。
やっぱり二郎系ラーメンって野菜が食べたくなる味。ニンニクをアホほど入れるよりはキャベツを増やしてくれたほうが満足度が上がったんだろうなあ。クサさを追求した結果満足度を下げてしまってそうなのはもったいない!
あまりたくさん入れたら味が薄まっちゃうけど、茹でもやしを別で用意してトッピングしたらそれだけで幸せになれるんじゃないかしら。幸せになりたい。ごちそうさまでした〜!
評価:★★★★

-
前の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第434回 明星 来々軒 醤油らぅめん ★3 2022.03.31
-
次の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第436回 明星 麺神 宮崎辛麺 濃香激辛醤油 ★3 2022.03.31