【カップの麺ぜんぶ食う】第455回 エースコック スーパーカップ豚キムチラーメンが転生したら焼そばになった ★2

エースコック スーパーカップ豚キムチラーメンが転生したら焼そばになった
調理時間 3分
麺 90g
カップ麺オブ・ザ・イヤー2018はこちら
カップ麺オブ・ザ・イヤー2019はこちら
カップ麺オブ・ザ・イヤー2020はこちら
カップ麺オブ・ザ・イヤー2021はこちら
「また誰も喜ばないネタ系カップ麺を出しやがって……」と思いながら食べたエースコックの「スーパーカップしょうゆラーメンが転生したら焼そばになった」がまさかの大ヒット。醤油味のカップ焼きそばという新境地を切り拓き、2022年4月の月間ランキング5位にランクインさせちゃいました。

B級フード研究家・野島慎一郎の美味しかったカップ麺 月間ベスト5(2022年4月) https://t.co/xFrsqQ1HAn #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/J4s5azuF5x
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) May 4, 2022
実はこのシリーズはもう1種類同時発売されてまして。こりゃあもしかしたらまさかの2打席連続ホームランもあるんじゃないかってことで、「スーパーカップ豚キムチラーメンが転生したら焼そばになった」も食べてみましたよ。
しかし結果を先に書いちゃうと、あえなく三振といったところでしょうか。同じシリーズでも完成度が全然違ってびっくりしちゃった。こっちを先に食べてたらきっとしょうゆの方も食べなかっただろうし、引きがよかったな……。
何が悪かったのかっていうと油の多さ。しょうゆの方も鶏油が1.5倍になっていて、それが完璧にプラスに作用していたんだけど、キムチの方では完全にマイナスに。油っぽすぎて肝心の豚キムチ味が目立たなくなっちゃってる気がしましたねえ……。
エースコックのフライ麺は麺自体の味が強めなんで、タレが薄いと完全に麺に負けちゃうんですよね。麺自体はつるつるとストレートでおいしかったけど、コレが何味なのかと問われたら返答に困ってしまうような味になってたな。いくらアブラマシマシが好きな人でも、麺をラードだけに浸して食べる人はいないだろうよ……。
あまり印象がよくなかったカップ麺は後回しにして、そのまま書かないことが多いんだけど、これはもう片方を絶賛しただけにスルーをするわけにはいかなかった。
でもこの打率の低い助っ人外国人っぽさがエースコックのいいところでもあり、愛おしくもあるんですよね。今後も唐突に放たれる予想外の特大ホームランを楽しみにいろいろ食べていきたいと思います。ごちそうさまでしたっ!
評価:★★

-
前の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第454回 エースコック わかめラーメン 柚子しょうゆ味 ★3 2022.05.29
-
次の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第456回 マルタイ 元祖長浜屋協力 豚骨ラーメン ★4 2022.06.06