のびてるのとは違う! ヤオコーで買った冷凍筑後うどん(武蔵野フーズ)がバリウマよ!

先日、埼玉を中心に展開しているスーパー「ヤオコー」で買った「冷凍武蔵野うどん」(武蔵野フーズ)が感動のウマさだったという記事を書いたんですけども。

こちらはよくある冷凍讃岐うどんとは完全に別物で、ブリブリのコシの強さが最強なんですよね。冷凍うどんでこんな麺を表現できたのかと!
以来、すっかり冷凍庫に常備するようになったわけですが、また先日ヤオコーで見つけた武蔵野フーズの「筑後うどん」も素晴らしいものでした。
筑後は福岡の南西部。福岡のうどんって麺がまるでのびちゃっているかのように柔らかく、讃岐うどんとかを想像して食べると脳がびっくりしちゃうんですけど、慣れてくるとこれがまたうまい。ふわふわの麺がおつゆをしっかり吸収し、なんともいえない一体感とやさしさがあるんですよね。
ぶよぶよのうどんから始まる2日目。昔食べたときよりうまく感じるのは加齢というスパイスが効いてるんだろな#のじま熊本阿蘇旅 pic.twitter.com/ooyEBVCTQw
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) October 21, 2021
そうそう、これは身も心もオッサンになってから美味しいと思えるようになったうどんでした。ツイートは2021年に熊本で食べた資さんうどん。二日酔いの朝にすごく沁みたのをよーく覚えてます。
そんな筑後のうどんの優しい食感まで武蔵野フーズさんは完全に再現。茹ですぎたわけではなく、時間通りに茹でているのに、麺がしっかりふわふわに!
讃岐うどんとも違うし、武蔵野うどんとも違う。冷凍うどんってこういう違いも出せるものなんだなあ!
市販の白だしをテキトウに割ったおつゆに、テキトウにわかめ、とろろこんぶ、ネギを足しただけで食べてもしっかり思い浮かぶのは九州での楽しい日々。こいつはすごい。肉とごぼう天も入れたくなっちゃったよ!
これもぜひ冷凍庫に買い置きしておきたいな。冷凍庫が武蔵野フーズのうどんとキンレイのラーメンでパンパンになっちゃうよ!
ヤオコーで買った武蔵野フーズの冷凍筑後うどん、ふわふわでもちもちのあの食感を完璧に再現していて素晴らしかった。ごぼう天と肉がほしくてたまらなくなったよ。武蔵野フーズは冷凍武蔵野うどんも最高だけどこれもやばいな!! pic.twitter.com/FZLLlJ9ifz
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) October 10, 2022

-
前の記事
【のじまちゃんねる】チャンネル登録者数2000人突破を祝してプレゼント企画やります〜! 2022.11.16
-
次の記事
Twitterの投稿をまとめるだけ日記 2022年10月1日〜10月7日 2022.11.18