健全通信 2024年12月12日号 | 健全なホームページ

健全通信 2024年12月12日号

        健全通信 2024年12月12日号
+3

12月12日号としつつも、内容は10月くらいに書き溜めてたやつです。それをそのまんま上げちゃう。

とにもかくにも、出張やら週プレの特集やらイベントやらで完全にブログがおざなりになってしまった。

ぼちぼち落ち着きそうな気配なんで、またペースを上げられたらいいなあ。

うまかったものメモ

いろんな人と飲みに行ったり、飲み会に誘われたり、打ち合わせをしたりが多い日々です。なんとなく年の瀬が近づいてきた感がありますね。

うまいものもたくさん食べたのでざざざっと記録しておきます。

自由が丘「喜多由」の変わり種もんじゃ


直感で入ったら大当たり。メキシカンもんじゃとか麻婆豆腐もんじゃが個性バリバリで最高だった。

自由が丘「夢に出てきた中華そば」


取材で自由が丘に行ったついでに井手隊長が去年の年間一位に選んでいたラーメン屋へ。これまた独創的ですごかった。

清瀬「食堂かあちゃんち」のマグロ中落ち丼定食


かあちゃんちはボリューミーでうまいだけじゃなくて見た目が華やかなのがとてもいい。栄養あるものをたくさん食べてるなという幸福を得られる。

大つけ麺博「wacca」の無水つけ麺


スパイスカレーの名店「wacca」が大つけ麺博に出るという事件を体験。やさしい食感の手延べ麺がうますぎて頭が追いつかなかった。つけ汁も旨味の大洪水。

大つけ麺博は最終週に行けなかったことが大変悔やまれるけど、本当に全部うまいし、オペレーションが完成されてるのが凄すぎた。快適すぎる。

高円寺「negombo33」のカレー


所沢の本店にはだいぶ前に行ったことあり。高円寺は初。不思議なようで計算され尽くされてるんだろうなという絶妙なハーモニー。なんだこれと言いながら永遠に食べたくなっちゃうやつだった。

エミテラス所沢「魚の北辰」のちらし寿司


巨大フードコートの端にある魚屋の片隅にひっそりとイートインスペースがあることを発見。これが最高の穴場でした。

ちらし寿司を注文したらネタはモリモリで種類が多いし見た目は華やか! これだけ美しいとテンション上がるな。お得感もすごかったしちらし寿司にハマっちゃいそう。

奥田民生のソロ30周年記念コンサートを見る


ユニコーンはちょくちょく見たけどソロは久しぶり。

20代の頃はよく見てたんですけどね。奥田民生。今回は当時のバックバンドが演奏するし、コンセプト的にも昔の曲をたくさんやってくれるかなーとは思っていたんだけど、もうめちゃめちゃに良すぎた。

バックバンドが演奏する音を聴いて「あーこれこれ!」と掴まれた感じ。昔を鮮明に思い出せるポップな音。

やっぱり奥田民生の曲はツインギターでやってほしいなとか、このバンドでもっとかつどうしてほしいなとか、いろんなことを思いながら民生らしいセットリストを満喫。こういう飾った日にさすらいもイージューライダーもやらないのが“らしさ”なんだよな。

+3