やついフェス2024 DAY 2 の思い出備忘録 | 健全なホームページ

やついフェス2024 DAY 2 の思い出備忘録

        やついフェス2024 DAY 2 の思い出備忘録
0

毎年わたくしの誕生日の時期に渋谷で開催されている「やついフェス」に2日通しで参加してきました。

フェス的なやつに2日通しで参加するのは久しぶり。リストバンドをつけたまま一夜を明かすというのを久しぶりにやりましたよ。

一人参加なのをいいことに年甲斐もなく前方にズイズイ行ったり、無茶なステージ移動をしたりで身体はバキバキ。屋外で3日間通しとか参加してた20代の頃って若かったんだなあ。

2日目もサラサラっと記録を残しておきます。

the telephones


ベースが抜けて新体制になってから初めて見れたけど素晴らしくよかった。前まではディスコディスコ言ってるロックバンドだったけど、本当にディスコサウンドをやり始めた感じ。どの曲もライブ映えするし、エモくて素敵。

POLYSICS


20年ぶりくらいに見れた。演奏前は客席も相応に歳を重ねてそうに見えたけど、いざ始まるとみんな元気ですごかった。バンドがずっと第一線でやってるからお客さんも若いんだな。エネルギーももらった。

神聖かまってちゃん

会場が大混雑だったので後半をちょっとだけ。オッサンに片足突っ込んでも昔とぜんぜん変わってない。なにより。

【お笑い】ザ・キース →ハギノリザードマン →空気階段

空気階段の面白さが変態的で群を抜いていた。いいもの見れた。ハギノリザードマンは下品じゃないザコシショウみたいだったな。

imai

電子音の狂気。今回も最高だった。復活したgroup_inouも早く見たいが全然チケットが取れない。

Scoobie Do

これまた約20年ぶりに鑑賞。1曲目が当時のシングル曲で、なおかつ最後もデビュー曲「夕焼けのメロディー」をやってくれて感無量。いい意味でなんにも変わってなくてかっこよかった。

よりによって2日目に激しいやつばっかり見たのもあるけど、この日はもう夕焼けのメロディーで締めたいと思ってここで早退。街裏ぴんくもandymoriも諦めて余韻に浸りながら麺屋武蔵をかっ込んで帰りました。

やついフェスは渋谷のど真ん中でやるから、小腹が減ったらコンビニで買い物できるし、ドトールで休憩もできるし、松屋とか丸亀製麺とかでリーズナブルにフェス飯も食える。これがとても快適。今回なんか途中で宮下パークに買い物に出かけたりもできたわい。

来年も出演者がアナウンスされる前からチケット買ってもいいくらいの信頼がありますね。今年もありがとうございました。

↓もしよければ下のいいねボタン()を押してください!
0