クリスマスにオジさんたちと絶品和食居酒屋で忘年会したら幸せすぎた……@渋谷道玄坂 きになるき

皆さん、今年のクリスマスはどんな一日を過ごしましたか? 僕はオジさんたちと居酒屋で忘年会をして過ごしました。ここだけ切り取ると非常に寂しい感じが出てしまいますが、これがもう幸せの極みというかなんというか……。
先日『オジロックフェスティバル』なるイベントに行ってきたのですが、そのときに出店されていた渋谷道玄坂の『きになるき』というお店を貸し切りにできたということでお誘いをいただき、張り切って参加してきました。
飲み食いしたメニューを淡々と紹介していきます
この日は1人6000円でコース料理+4時間飲み放題だったのですが、料理はうまいしたくさん出てくるし、お酒も焼酎の品揃えがすごい。圧倒的なコスパの良さでした。飲み食いしたメニューをひと通り記録しておこうと思います。
芋焼酎ソーダ割り
僕はだいたい飲み会に行くとメニューを読むのが面倒になっちゃうのもあってビールばっかり飲むのですが、この日は最初の1杯だけビールであとはオススメの芋焼酎ソーダ割りを飲んでいました。
通常の炭酸水よりも炭酸が強く、氷を入れずに割ることで炭酸の強さを最大限に引き出すというこだわりの注ぎ方。しかも5枚目まで毎回違う焼酎を注いでくれるうえに、1杯ごと解説もしてくれるので楽しいのです。焼酎はそんなに飲まないけど、どれも普通の芋焼酎とは全然違う味でうまかったなあ。
あん肝味噌
1品目はあん肝を味噌で和えた一品。大根につけて食べてもいいけど、箸でひとつまみすればそれだけで延々お酒を飲める感じ。旨味の塊。
かにみそクリームをクスクスにかけたやつ
クスクスは世界一小さいパスタといわれている、小麦をご飯粒よりも細かく丸めたもの。かにみそと合うのかと思いきや、これがびっくりするほどうまい。食感はあるのにかにみその味を邪魔しない感じ。
クスクスは和食でも合うし、すぐ作れるからご飯の代用にも便利とのこと。これは何かに使えるかもな……と思ってすぐメモを取りました。
あん肝
続けざまのあん肝。このあたりから酔いが回り始めているので、解説を間違えて覚えてしまっているかもなのですが、通常のあん肝とは作り方が違うらしい。で、味付けには九州の甘口醤油を使っているそうなのですが、口の中に入れた瞬間にとろけるように甘みが広がっていく感じ。臭みも全然ない。これも箸の先っちょひとつまみで延々と飲めてしまうやつでした。酒が進む進む。
セカウマ牡蠣
世界一うまい牡蠣らしいです。とにかく水が綺麗な場所でしか獲れない牡蠣らしく、少し熱を加えただけで味付けはほとんどなし。なのに牡蠣ってこんなに味するものなのかと。
牡蠣はあたるのも怖いし普段は全然食べないんだけど、この牡蠣は水がいいところで育っているからあたる確率もメチャクチャ低いらしい。
いくらご飯
ここで小さめサイズのいくらご飯が登場。いくらの味付けが他とは全然違う感じだった。素材もいいんだろうけど、口の中で広がる味が全然違ったなあ。もっとたくさん食べたかった……。
鶏チャーシュー
プリプリ食感がたまらない鶏チャーシュー。鶏チャーシューにありがちなパサツキ感が皆無。こんなにジューシーに作れるものなのか。
チャーシュー
続けざまの豚チャーシュー。こちらはすき焼きのタレを味付けに使用し、低温でじっくり調理したもの(だったはず)。チャーシューの中心までしっかり味が浸透してました。ゆえにこれもチビチビとかじりながら飲めるやつ。
熟成マグロ
そしてついに『きになるき』の名物・熟成マグロが登場! オジロックフェスティバルでもいただいたやつですね。
マグロの塊を5日間かけて熟成させ、悪くなった部分を削ぎ落として食べるという贅沢すぎる一品。
しかも一部はバーナーで炙り……
完成形がこちら! ギャンッ! ウマそう~~~!!
一人あたり6枚を分け与えられたのですが、一切れごとにオススメの食べ方があり、一口ごとに違う味を楽しめる感じ。もうほんと、エンターテイメントショーよ、これ。醤油は使わず、そのまま食べたり塩をひとつまみつけて食べたり。マグロの味をディープに堪能できました。
すき焼きのタレしゃぶしゃぶ
もう打ち止めになっても顧客満足度100%なのに、まだまだ出てきます。今度はなんともウマそうな牛肉!
こちらをフツフツと煮立ったすき焼きのタレにしゃぶしゃぶして、卵に浸して食べるという、しゃぶしゃぶとすき焼きのいいとこ取りみたいな一品。
ウマそうに撮れた一枚。
そして卵に浸すのですが、最初は卵の白身につけて。次からはかき混ぜて食べます。おいちい……おいちいよう……。
揚げおにぎり
しゃぶしゃぶが一段落すると、すき焼き鍋に謎の物体が投入されました。これは何かと思ったら、なんと揚げおにぎり……! なんだかバカレシピっぽいやつがいきなり出てきたけど、大丈夫なのか……!?
しかしもちろんそんな心配は杞憂に過ぎませんでした。激ウマ。外はせんべいのような食感で、中はモチモチ。そしてすき焼きのタレの味が余計にせんべいっぽさを加速させている感じ。ぼんち揚とぽたぽた焼きのフュージョンみたいな。これも食べた瞬間、応用して使えるかもと思ってメモしました。
つけ麺
まだだ……まだ終わらんよ。もうちょっとだけ続くんじゃ。最後に登場したのは平打ちの中華麺。もやしを投入したすきやきのタレをつけ汁にして、つけ麺にして食べるという一品。締めにおにぎりも麺も出てくるとは。すき焼きのタレがそのままつけ麺のタレとして機能するとは思わなかった。これも単体でお腹いっぱい食べたかったなあ。
予約はFacebookページからできるみたい
いやあ、こうして並べてみると改めてコスパの良さが出ますな……。本当に幸せなクリスマスでした。ありがとうございます。ありがとうございます……。
『きになるき』の予約はFacebookページからできるみたい。コースは完全にお任せになるんだけど、頻繁に内容が変わるみたいで、早速2月にも再訪の予約をしてしまいました。他の機会にも絶対また行こうっと。
-
前の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第23回 マルちゃん QTTA ハンバーガー味 ★3 2018.12.27
-
次の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第24回 エースコック わかめラーメン しじみ200個分のオルニチン配合 ★3 2018.12.30