4月14日からリニューアル販売開始!「僕ビール君ビール」を飲んでみた! クラフトビール初心者にオススメな味ですぞ!
- 2020.04.03
- グルメ
- ビール, クラフトビール, ヤッホーブルーイング, 僕ビール、君ビール

先日、僕のもとに届いたニュースリリースをもとに以下の記事を書かせていただいたんですわ。
ヤッホーブルーイング「軽井沢高原ビール 2020年限定 セッションIPA」は絶対にうまいやつだ【気になるニュースリリース】
こちらの記事が巡り巡ってヤッホーブルーイングの中の方に読んでいただくことになり、なんとサンプル品を送っていただいちゃいました……!
数十万フォロワーレベルのインフルエンサーならまだしも、弱小B級フード研究家に対してこんなことをしてくださる企業様がありますかね!? いやあびっくりしました。本当にありがとうございます! ヤッホーブルーイング様バンザーイ!!!
ブログで紹介したこちらのビール、なんとサンプルを送っていただいてしまいました。ありがとうございます!!
そして予想が大当たりで本当に大好きなやつでした。これは買う!!完成度の高いセッションIPA!!ヤッホーブルーイングバンザーイ!!! https://t.co/V1oawuS0rb pic.twitter.com/DTdZSPEB9I
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 1, 2020
「軽井沢高原ビール2020年限定」は届いてすぐに飲ませていただきましたが、予想通り最高に自分好みな味に仕上がっていました。これはちゃんと買わなければな~!
そして実は、記事を書いた「軽井沢高原ビール2020年限定」と一緒に、ローソンで限定販売されている「僕ビール君ビール」なる商品も送っていただいておりましてぇー。
「僕ビール君ビール」はセゾンというジャンルのクラフトビールになるのですが、割と日本でおなじみのビール(アサヒとか一番搾りとか)と近い味がするんですな。
僕が以前に飲んだときはちょうどクラフトビールの沼にハマり始めていたタイミングだったので、正直なところあまり刺さらない商品でした。もっとわかりやすくて個性的なクラフトビールがたくさんあるしね。
ところがどっこい。リニューアルされた「僕ビール、君ビール」を飲んでみると、ベースはそこまで変わっていないとは思うんだけど、口に含んだ瞬間にレモンとかマスカットのような爽やかでフルーティーな風味が口から鼻に突き抜けていくんですよ。リニューアル前はこんなにわかりやすい味をしていたかしら。
あと、「軽井沢高原ビール2020年限定」はセッションIPAというジャンルで、いかにもクラフトビールという苦味と柑橘系の風味がガッツリ重たい感じのビールなんですが、「僕ビール、君ビール」は飲み口が軽いんです。重いビールを飲みたくない気分のときにはすごくいいかもしれないし、クラフトビールをはじめて飲む人とかにもおすすめできそう。
こちらはローソン限定で販売されるビールということもあり、からあげクンとのペアリングがおすすめとされていますが、確かに揚げ物を食べたあとのオイリーな口をスッキリとリフレッシュさせてくれそうな感じがあるなあ~。ぜひ試してみたいと思います。発売が楽しみですな~!!
僕ビール、君ビール|ヤッホーブルーイング
https://yohobrewing.com/bokukimi/