【カップの麺ぜんぶ食う】番外編 日清食品 どん兵衛きつねうどん 煮込むタイプ ★2
- 2018.11.03
- フードレビュー
- カップの麺ぜんぶ食う, どん兵衛, ★2

日清食品 どん兵衛きつねうどん(煮込みタイプ)
調理時間 沸騰させてから4分
麺 170g
熱量 319kcal
炭水化物 60.0g
食塩相当量 5.2g
びっくり! こんなのあったんだ!
日清どん兵衛のカップ麺ではなく、アルミの容器に入った煮込むタイプの商品です。西友で半額になっていたから買ってみました。半額で100円くらいだったので、通常版よりちょびっと高め。
確かにどん兵衛にいろいろな具材も入れて煮込んだら、そりゃあさぞかしウマくなりますよ。しかし、この容器はどう見てもあまり具材は入らないサイズ……。
かなり底が浅くなってます。いつものどん兵衛のカップの半分もないくらい。
中身はこんな感じに。
麺が生麺タイプになっているくらいで、入っているものは一緒。むしろネギが抜けている分少なくなってますな。
そして油揚げは生タイプではなく、おそらくカップのどん兵衛とまったく同じものです。まあこれが変わってしまうならどん兵衛を名乗るなというくらい、どん兵衛のアイデンティティですからねえ。
というわけで早速調理。まずは中身をすべて抜き、水だけ入れて沸騰させます。
煮立ったら麺、油揚げ、つゆを入れて4分間煮込みます。
入れるだけだと油揚げが浸らないので、箸で麺をほぐしながら調理します。
はい、出来上がり。煮込んだことがどうプラスに作用するのでしょうか。
まずは油揚げから食べてみますが、直前まで煮込んでいたつゆをたっぷり吸収しているだけにメチャクチャ熱い! 火傷しそうな勢いで甘いつゆがジュワッと飛び出してきました。つゆ自体はコンビニで売ってる液体つゆのどん兵衛と同じかな?
続いて麺をいただきますが……うげっ、なんだこれ。スーパーのチルド麺コーナーで売られているゆでうどんと何ら変わらない、コシがなくて微妙な麺です。生麺な分通常のどん兵衛よりツルツル感はありますが、違う違う、そうじゃない! 求めているのはこれじゃない!!
どん兵衛きつねうどんはジューシーな油揚げが最大の武器であることは間違いないですが、つゆと麺も三位一体になって完璧なクオリティとなっていることを改めて確認させられました。どん兵衛の油揚げが入っているからって、すべてのうどんがどん兵衛になるかと問われれば、そんなことはまったくないのだ!
煮込むことのメリットもあまりないですし、半額になっているのも納得……。せめて生野菜が入っているとか、煮込みタイプのオリジナリティがほしかったですね。調理の手軽さも考えたら通常のカップ麺のどん兵衛のほうが100倍マシ。どん兵衛ブランドに甘えた惰性の商品という感じでした。二度と買うか! 残念!
評価:★★
-
前の記事
10/29発売『週刊プレイボーイ』に赤いきつね・緑のたぬきのアレンジレシピ40本掲載されたよ~! 2018.11.03
-
次の記事
やっぱりみゆき食堂って最高だな。久々に清瀬最強の大衆食堂に行ってきた(2025年4月7日追記) 2018.11.10