【カップの麺ぜんぶ食う】第30回 エースコック 一度は食べたい名店の味Mini 埼玉新座ぜんや ホタテだし塩ラーメン ★1
- 2019.01.18
- フードレビュー
- カップ麺, カップの麺ぜんぶ食う, エースコック, 新座, ぜんや, 塩ラーメン, 一度は食べたい名店の味, ★1

エースコック 一度は食べたい名店の味Mini
埼玉新座ぜんや ホタテだし塩ラーメン
調理時間 3分
麺 30g
熱量 159kcal
炭水化物 22.2g
食塩相当量 2.8g
自転車で行ける距離にあるほど地元の名店「ぜんや」のカップ麺。「塩ラーメンの帝王」とか「究極の一杯」とか言われていて、カップ麺の他にもチルド麺とか冷凍食品でも「ぜんや」のラーメンが出てるのを見たことがあるくらい、塩ラーメンの最高峰という評価を受けているお店なのです。
いつも行列がすごくて、僕も店に入れたのは1回だけ。チルド麺とか冷凍食品のやつでは何度か食べたけどすごくウマくて、店で食べたらどんなに感動してしまうんだろう、と思って店に行ったらそうでもなかった、という感想でした。ハードルが上がりすぎてしまったやつですな。
そんな「ぜんや」の数ある商品のなかで、今回購入できたのはエースコックのミニサイズのカップ麺。他にもエースコックだけでも普通サイズやプレミアムタイプのカップ麺があるみたい。
ちなみにミニサイズの大きさはこのくらい。麺はわずかに30グラムなので、一般的なサイズの半分程度ですな。ミニサイズのほうが数を食べられるので、今後積極的に取り入れていこうかとは思ってますが。
フタを開けてみると液体スープ一本勝負。スープが売りの「ぜんや」を再現するのにこれで大丈夫なのか……? と一抹の不安がよぎります。
熱湯を注いで3分。完成したのがこちらです。
確かにスープの色は「ぜんや」そのもの。着色料は使わずにこの黄金色を出しているのですから、まあさすがに寄せてきてるのかなという感じ。ホタテのいい感じの香りも漂ってきてます。
ところが。若干太めの油揚げ麺が最低最悪。質感もなんかゴワゴワモニョモニョしてるし、何より油で揚げた風味がしっかり麺に残ってしまってます。その風味にせっかくの「ぜんや」のスープが完全に負けちゃってて、存在感がまったくない。これはいただけない……!! せめて麺がノンフライ麺だったら全然違ったんだろうけど、もうすべてがぶち壊しだよ!!
スープ自体もまずくはないけど感動は薄く、とても「究極の一杯」だなんて思えない。大多数の人がこれよりも「サッポロ一番塩らーめん」の方がウマいって言うんじゃないかな。
「これが『ぜんや』の味なのか……」なんて思ってほしくない。ミニサイズだからって手を抜いたのでしょうか。あまり悪いことは書きたくないけど書かざるを得ないほど、ただただ残念な一杯でした。
評価:★
-
前の記事
さきどりBose#83「誰にでも簡単にできる冬の余り物アレンジレシピ」の続編も公開!「どん兵衛グラタン」の餅カレーバージョン 2019.01.18
-
次の記事
【雑誌】1/19発売のモノクロ3月号でどん二郎特集! 2ページ見開きで特大どん二郎が掲載!! 2019.01.18