新幹線で函館1泊2日弾丸ツアーのTwitterまとめ日記|2023年1月21日〜1月22日

突然の思いつきで函館まで弾丸1泊2日旅行に行ってきました。
きっかけは金曜日。たまたま土曜日曜と予定がなかったので(ある程度仕事はしなきゃならなかったけど)、なんとなくJRの乗車券と提携ホテルがセットで安くなるという「ダイナミックレールパック」のことを調べてみたら、これが想像以上に安かったのですよ。
なんで急に新幹線で函館なんか行ったかっていうと安かったから笑
通常は大宮から往復4.4万くらいするのにJRのダイナミックレールパックで往復+宿が2.2万に。からの旅行支援でさらに値引きで1.7万に。こんなの行くでしょ!
北海道新幹線はずっとWi-Fiも繋がったし快適なのもよかった!#のじま函館旅 pic.twitter.com/EkDmbZFYUW— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
通常だと大宮から新函館北斗まで片道で22,000円くらいするのに、ダイナミックレールパックだと往復と宿1泊で22,000円くらいに。しかも今は全国旅行支援適用で5,000円割引+1,000円分のクーポンもついちゃう。
飛行機と違って新幹線なら移動中にネットに繋いで仕事もできますし、週末に新幹線乗車中だけしか作業をしなかったとしても3時間半集中できたらまあ御の字。じゃあスケジュール的に行けるし行っちゃうかと。こういう勢いを大切にしていきたい。
それにしても雪がすごかった
それにしても函館は雪一面ですごかったです。冬の札幌とかにも行ったことあるけど、あっちは都会なので地面がちゃんと見えてる場所も多くて思いのほか普通に過ごせた記憶があります。まあもちろん寒いんだけど。でも函館は路面がガチガチの場所が多くて、なめてかかると危険極まりない!
▲吹雪いてくると一瞬で帽子やネックウォーマーが真っ白。目も開けていられない……
ガッチガチの雪道ではたぶん出張とかで来たであろう、ビジネスシューズの人が目の前で何度も豪快にすっ転んで、そのまま気力を奪われて動けなくなっているのを目の当たりにしてしまった。そのまま気力を失えば命すら落としかねない。せっかくだから動画とか写真もたくさん撮りたかったけど、移動中は歩くことに全身全霊を注がざるを得なかった……。
▲観光地っぽいところは歩きやすくなってるけど、ごく一部
でもそれを補ってあまりあるほどのメシコンテンツの充実ぶり。豪雪で移動範囲が限られている中だと観光する場所なんかは1泊2日で十分だなと思えちゃったけど、胃袋的には1泊2日じゃ全然足りない。何食ってもうまいし、食べきれない。とにもかくにも新幹線移動もダイナミックレールパックも最高だったし、これはまた行かなくちゃだなあ!
Twitterの投稿をまとめておきます
せっかくなので北海道でのネタは記事とか動画で小出しにして行こうかと思いますが、今回はTwitterでちょくちょく投稿していたので、写真を交えながらそれをまとめておきます。
完全なる勢いで函館まで来てしまいました(昨日決めた) pic.twitter.com/Acycc07RNz
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 21, 2023
今回はフードファイトなツアーになりそうな予感です。手始めに海鮮丼から…(決めきれずにいろんなのが乗ってるやつにした)#のじま函館旅 pic.twitter.com/4hzJObT14u
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 21, 2023
寒さに負けて適当に入り、適当に選んだ海鮮丼で大満足。要は鮮度こそ正義ってことだ。
北海道でも北海道フェアを展開するセブンイレブンジャパンと、その棚の下で本物のいかめしを売って格の違いを見せつけるセブンイレブン函館店。#のじま函館旅 pic.twitter.com/uDpYT42E1Z
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 24, 2023
去年沖縄に行ったときもセブンで沖縄フェアをやってたな。
ラッキーピエロが想定してたよりもでかくて計算が狂った。。#のじま函館旅 pic.twitter.com/Xzq4bmx9mR
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 21, 2023
函館ご当地バーガー「ラッキーピエロ」をおやつにしようとしたら量の多さに撃沈。しかし安くてうまくて情報量が多くてすごい店だったな。もし函館で育ってたなら学生時代お世話になりまくってそう。
函館山に登ってみたかったけど雪で何も見えなさそうだったから断念。またじかいですなー。#のじま函館旅 pic.twitter.com/rE5gCOicVI
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 21, 2023
函館山からの景色は一度見てみたかったけどさすがに登ってもどうにもならなさそうだったので、ロープウェイ乗り場まで行って断念。
私は新しいマャーさんですニャ pic.twitter.com/xCtwRl8Lbn
— マャー (@myah_thecat) January 21, 2023
途中の雪道に猫ちゃんがいてびっくり。肉球とか凍傷になったりしないのかしら。
やっぱりジンギスカンとビールは外せないよなあ!おい!
ジンギスカンというか羊肉の焼肉って感じで(肉をタレにつけてなかったりとかキムチとか冷麺があったりとか)肉質がとにかくよかった。大満足。もう何も食えないしビールも飲めない!!#のじま函館旅 pic.twitter.com/Dae4XLLvvV— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 21, 2023
なんとなく入ったジンギスカン屋は旭川の名店だったらしい。納得のうまさだった! しかし店内のオッサングループ(1組)がうるさくてびっくりしたな。帰り道そのへんで酔っ払ってるグループもうるさかった。酒を飲んで元気を出すことが雪国で生きる秘訣なのだろうか。
もう飲めないと言ったものの風呂に入ったら落ち着いたので氷点下7℃のなかコンビニまで行ってきました。ビールと吐いた唾は積極的に飲み込んでいきます。お疲れさまでした〜!#のじま函館旅 pic.twitter.com/whac7Sl8r5
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 21, 2023
これにて1日目終了。
値段普通だった!!だまされた!!
(たまたま普通の値段のしか売ってなかった可能性はあり)#のじま函館旅 pic.twitter.com/J5J9DY9TeM— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
函館のミスドはなぜか安いらしいのでワンチャン記事ネタにでもしようかなと思ったんだけど、たまたまなのか安いドーナツがひとつもなく、店内撮影禁止と強めに書かれてたので一度店内に入ったけど引き返しちゃった。YouTuberとかいろいろ撮影に来るんだろうな。
夜中にマイナス10℃を下回ったようで、こっちは凍結した道路にびびってヨボヨボ歩いてたのに、元気に朝ランしてるオバチャンがいてびびったよ。地元民は強い。#のじま函館旅
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
せっかくなんで函館っぽいとこにも行って来た。TERUさんが見せたかった「生まれた町のあの白さ」はこんな感じだったんだなあ。#のじま函館旅 pic.twitter.com/3Kk3qfnIIz
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
曲を作ってたのはTAKUROさんのほうでしたね。こんな寒いところに「あなたにも見せたい」で連れて来られる人も大変だ。
五稜郭ランをする函館民。皇居ラン的な感じなんだろうけど、雪道を普通に走れるのすごい。。#のじま函館旅 pic.twitter.com/QSFGFK12dk
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 24, 2023
五稜郭の散歩をし終えたらちょうど目の前のあじさいがオープンの瞬間だったので予定外だったけど食べてしまった!ちゃんと味がついてるのか心配になるほど透明なスープが最高だった!#のじま函館旅 pic.twitter.com/XriH6h4Ahs
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
朝から食べられるあっさり絶品ラーメン。途中でトッピングネギを追加注文しました。
あとちょっとで逃げられそう頑張ってほしい#のじま函館旅 pic.twitter.com/VMRt9almL5
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
函館駅前の市場に移動。でっかいカニがたくさんいた!
今年はイカが不漁らしい。#のじま函館旅 pic.twitter.com/B9pHkcuKA1
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 24, 2023
イカを売りにしている店は壊滅状態だった。残念。かわりに今年はブリが豊漁だとかなんとか。
客引きに使われたサービスほたてをいただき、これから海鮮丼です。隣の席でエンタ芸人のまちゃまちゃさんが豪遊しているという謎状況。#のじま函館旅 pic.twitter.com/YMOQHzjTfv
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
結局また海鮮丼を詰め込んでしまいました。ありがとうございます!ありがとうございます!#のじま函館旅 pic.twitter.com/AndS5GDIsZ
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
結局昼メシは海鮮丼。でもまあスープカレーだとかラーメンは東京でも食べられるし、1泊2日なら海鮮系で攻めるのが正解ってことでいいでしょう。800円の売れ残ってたホタテをサービスしてくれたどんぶり亭さん、なかなかよかったです。
やきとり弁当(豚精肉3本)#のじま函館旅 pic.twitter.com/1qQ3tsWnHe
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 24, 2023
さらに名物ハセガワストアのやきとり弁当を帰り道用に購入。やきとりなのに豚のやつです。
おべんとのイベント始めます#のじま函館旅 pic.twitter.com/Yc6KMZZiGC
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
節電しても冷えてるなんて不思議だなぁの自販機、そりゃ冷えてるだろって場所にあるんだなぁ。#のじま函館旅 pic.twitter.com/6JLd4iddB1
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
寒いところで生活するのは大変だな!#のじま函館旅 pic.twitter.com/tD5hZcSBbK
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
2日目の日中は晴れ間が結構のぞいていたけど、帰りに新函館北斗駅についたあたりで猛吹雪。数分離れたカフェに行こうと思ってたけど行ってたら悲惨なことになってたかもな……。
帰宅です!金曜日に思い立って土日函館とか行けるものなんだなあ。さすがに冬は行動範囲が狭まるので季節を改めてまた行きたいな。北海道新幹線とてもよかった。ツイート連投失礼しました。現地情報とかリプライたくさんありがとうございました〜!#のじま函館旅 pic.twitter.com/AGk6MPjxRm
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) January 22, 2023
ほんとまた行きたいとしか思えない。どうせなら違う季節に行きたいですね。桜の季節とか夏とか気持ちよさそうだ。行けてよかった。ありがとうございましたー。
大宮から函館まで新幹線往復+1泊で約2万円!JR東日本の「ダイナミックレールパック」が安すぎてヤバかった https://t.co/za5oRu0Tdl pic.twitter.com/zfMlIrkQX1
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) January 29, 2023

-
前の記事
【清瀬グルメ】にじみ出るコーヒー愛が素敵な「yaya coffee」のきよせブレンドを飲む 2023.01.23
-
次の記事
話題の「AIアバター」で生成された画像100連発 2023.02.13