西荻窪『GINA』のピザを食べて「ピザって生地を味わう食べ物なんだな」と気付かされました

(2020.3.21 内容追加)
先日、西荻窪駅北口から徒歩5分くらいの場所にあるピザ屋『GINA(ジーナ)』に行ってきましたよ。古民家を改造した店内に大きな薪窯を設置した本格的なピザ屋さんです。
ランチタイムがめちゃくちゃお得なので、いつも行くときはランチが多いのですがこの日は珍しくディナータイムに。平日夜だったのに店内はほぼ満席の大賑わいでした。西荻窪はピザ屋がどんどん増えてるらしいのに大繁盛。すごいなあ。
ランチタイムはいつも2種類のピザ+1種類のパスタから選べるセットになっているので逆にあまり悩まないのですが、今回はディナーなのでメニューがいろいろあります。悩んだ末にトマトソースとニンニクのシンプルなピザ「マリナーラ」と、自家製ソーセージを使ったチーズベースのピザ「サルシッチャ」を注文しました。
メニューにはピザのほかにパスタやグリルメニューもありますが、今回はGINA初体験の人と一緒だったのでピザ以外はアウトオブ眼中。やっぱり最初はピザを食べてみてほしいのです。
あとイタリアのビール「メッシーナ」と前菜5点盛りもオーダー。ビールはコーンが使用されていて軽やかな飲み口。濃厚なピザとよく合うやつでした。
前菜5品の盛り合わせ ¥1,500
前菜5点盛りはサービスで7点盛りくらいにしていただけました。なんと4割増しです。「3割うまい」のぎょうざの満洲を超えた。
ひとつひとつ丁寧な味付けで五臓六腑に沁み渡るウマさ。どれもうまいけど個人的には「カボチャのバルサミコマリネ」と「キノコのマリネ」がホームランでしたね。僕がただのマリネ好きだという可能性もありますが、どっちも深みのあるいい味してた。どうやって味付けしてるんだろうなあ。
マリナーラ ¥1,000
チーズを使わずトマトソース、バジル、ニンニク、オレガノで仕上げるシンプルなピザ「マリナーラ」。これが実にウマかった。ドミノ・ピザとかピザーラのピザって生地の上にのっている具とソースの味をトータルで楽しむ感じだけど、本格的なピザってあくまでもピザ生地が主役で、具やソースは生地の引き立て役なんだなあと気付かされましたよ。
ピザ生地のもっちりした食感。小麦の甘味。石窯で焼いているからこそ出る香ばしい風味。チーズというキャラの濃い食材がないこともあってそれらが口の中でダイレクトに炸裂! ウメ~~~ッ!! 石の味がする!!
一度これを味わってしまったら最終的には何ものせていないプレーンピザこそ至高とか言い出すようになってしまう気がする。焦げてカリカリになった部分なんかはそれをツマミにお酒をエンドレスで飲めそうだ。
サルシッチャ ¥1,500
チーズとソーセージでコッテリと仕上げた「サルシッチャ」はシンプルな「マリナーラ」と対極に位置するピザだったのかもしれない。でもこれもウマかったな~。
ゴリゴリの粗挽きソーセージがびっくりするほどジューシーで、チーズの旨味を飛び超えていく感じ。ピザのチーズに負けない存在感を出すソーセージってすごい!
そんな感じでピザ生地の上はバンドでいうとマキシマムザホルモンのように濃厚になっているわけですが、そこに散らばった赤タマネギが実にいい仕事をしてるんですな。シャキシャキとした食感とサッパリした味で全体のバランスを整えてくれてる感じ。タマネギってほんと職人だわ~。
というわけで今回も大満足でした。次回ディナーで行くときは4人でパーティーを組んでいきたいな。4種類のメインディッシュを分け分けしながら食べるのがGINAの攻略法だ。
店舗情報
住所 東京都杉並区西荻北2-26-3
営業時間 11:30~15:00、18:00~23:00
2020年3月21日 ランチ情報追加
後日、ランチに行くことができたので次のページに写真を追加しました。やっぱりランチは安い!
PAGE 1 PAGE 2
-
前の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第151回 エースコック とろりたまご風カレー南蛮そば ★2 2020.01.17
-
次の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第152回 日清食品 豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク ★5 2020.01.18