Twitterの投稿をまとめるだけ日記 2022年4月16日〜4月22日
- 2022.04.29
- 日記 書いた記事
- 千葉ロッテマリーンズ, Twitterまとめ日記, ねこのマャーちゃん, クラフトロックフェス, 所沢ビール工房, ベルーナドーム
日記を毎日書くかわりにTwitterの投稿を1週間分まとめてお茶を濁す「Twitterまとめ日記」というのをサイトリニューアルから40歳になるまでずっと続けていたんですが、またやりたくなったので今年から復活させました。
今回は4月16日から4月22日までの分になります。
今回はなんと!!オリジナルカラオケバージョンも作りました!!
【オリジナルカラオケ】気持ちよく寝ているのに起こされて大暴れ!「起こしたら怒るニャ【ねこのマャーちゃん】 https://t.co/hHIU903viy @YouTubeより
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 16, 2022
久々のストレス発散。勢いで最後に「また来週ー!!」と叫んで終わってしまったので、また早いうちに作らないといけないな〜。
iPhoneのボイスメモ、たいして使ってないのに50GBのキャッシュが残って消せないの地獄すぎるのだが、どうにも対処法が見つからなくてお手上げだ。。アプリごと削除しても残る。何千曲も入ってる音楽データより膨らむっておかしいだろ。詳しい人助けて〜! pic.twitter.com/mV9LLGab1b
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 16, 2022
これガチで困ってるやつ。教えてもらった方法をいろいろ試してみたけどダメで、バグ説が濃厚なんだよな。対処法わかるひとがいたらぜひ教えてください……。
朝7時プレイボールの草野球してきた。昔は11時スタートでも寝坊で遅刻が多発してたのに、今日はきっちりみんな集まった。みんなオッサンになったんだなあとしみじみしてしまったよ。。 pic.twitter.com/3iX5ItfUxU
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 17, 2022
この時期の早朝野球はまだ寒いけど、朝9時とか10時に試合が終わるとまだ一日が始まったばかりでお得感すごいんだよな。家族持ちの人も罪悪感なく参加できるみたい。
早朝草野球からのクラフトロックフェスに来たぞ!一杯目から大当たり!最高のごほうびだ!! pic.twitter.com/qVeAjfPRV2
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 17, 2022
帰る!最高のイベントだった!ちゃんとビールが主役になってたのがとてもよかった。ラインナップがとにかく最高。いろんなビールを飲むために2日通しで行ってもよかったなあ。会場も芝生がきれいで最高だった。来年もぜひ同じ場所でやってほしい。#クラフトロックフェス #craftrockfes pic.twitter.com/VAkNIaP4wB
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 17, 2022
いいビールを飲むとゲップもいい匂いになる気がします
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 17, 2022
草野球が早朝だとそのままフェスにも参加できちゃう。念願だったクラフトロックフェスは最高の祝祭でした。ガジェット通信でレポート書いちゃったよ。
芝生の上で音楽聴きながら最高峰のクラフトビールを飲む「CRAFTROCK FESTIVAL」に行ってきた話 https://t.co/HpOTXcV7ch #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/ucAmy1Wb87
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) April 25, 2022
ガジェット通信ではこういうレポートをもっとたくさん書きたいんだよなあ。もうイベントごとが自粛の方向に向かうことがありませんように……!
昼メシはぎょうざの満洲の4月限定かた焼そばセット。麺がかなりハードなバリバリ食感でよかった。
ぎょうざの満洲に文句をつけることがあるとしたら、いつもセットの餃子が遅れて出てくるから写真を撮りにくいことくらい。 pic.twitter.com/kwpCTXoyqn— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 18, 2022
かた焼きそばの研究。ぎょうざの満洲は本当に毎回、どこの店舗で食べても餃子が遅れて出てくるのはなんでなんだろう。割と本気で苦言を呈したい。
本日、3食すべてをすかいらーく系列に捧げました。
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 19, 2022
ガスト、ガスト、しゃぶ葉でした。
昨日の夜は両親としゃぶ葉に行ってきたけど、野球ど素人の母親がビッグボスと佐々木朗希の試合を西武ドームで見たいから連れて行けと言ってました。
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 19, 2022
情報番組のネタとして取り上げられると野球に興味がない人にも伝わるという好例。我が家はテレビ見れないけど、ビッグボスも佐々木朗希くんもガンガン放送されてるのは容易に想像がつくもんなあ。高齢化社会においてまだまだテレビの影響力ってすっごい。
コワーキングスペースでテレワークを始めます! pic.twitter.com/zaO8zBqaoH
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 20, 2022
選りすぐりの苦い汁を飲んだので、このあとは苦汁をなめさせられないことを期待したい。西武ドームに向かいます。 pic.twitter.com/DJsjukhHpX
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 20, 2022
所沢駅近くにある所沢ビール工房が半額セールをやっていたので、西武ドームに行く前にふらりと寄って飲みながら作業。本当にテレワークをしていたのだ。
やっぱりこの球場はブルペン前が最高ですな〜! pic.twitter.com/PAcczMbQlY
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 20, 2022
昔は西武ドームでのロッテ戦といえば外野の芝生席でライブハウスさながらの応援をするのがオツだったけど、今は応援もできないし、さらには芝生席でもなくなっちゃったし、ブルペン前で見ることが多くなったなあ。
ほとんどの球場では見ることができないブルペンの中のようすが丸見えだから、どんな中継ぎ運用を考えているのかわかるのが楽しいし、なによりプロの投球を間近で見ると迫力がすごい! 問題があるとすればブルペンの魅力が多すぎて試合に集中できないことくらい。笑
2試合合計でヒット2本ってすごいな!!こちとら3100円払ってんだぞ!!明日は頑張れ!!!! pic.twitter.com/sKQm2OHfKq
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 20, 2022
そして試合はまさかまさかの2試合連続1安打完封負け。ブルペン前の席にしてなかったら本当に楽しみがまったくない試合だった! ひどいもんだ!
わっ、ネイキッドロフトで開催される「変人酒場」の記事がガジェット通信に上がってました!!ありがとうございます!!(自作自演ではない)
今回は酒宴にふさわしい人、酒、歌が揃い、間違いなくとびきり楽しい酒宴になると思います!連休明け、横浜で昼飲みしようぜ!! https://t.co/xwSt7cuXkM
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 20, 2022
そういやまだ変人酒場の最新回のブログを書いてなかった! 今回はまじで最高なのでぜひ遊びに来てください〜!
マリーンズが勝ったら平沢大河ユニのままラーメンそうすけに乗り込んでやろうと思ってたのに、あまりに無残な負け方をしたのでユニフォームを脱いで日高屋に。ショボーン。 pic.twitter.com/J2Q9kui1VQ
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 20, 2022
日高屋のつけめんは久しぶりに食べたけど、550円という値段なりのうまさがあっていいなあと思った。心に沁みるタイミングもある。
豚汁屋の「かつや」に行ってきました pic.twitter.com/icaxa0LM8W
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 21, 2022
何度も言いますが、かつやは豚汁屋です。
右から攻めてくる猫をガードしながらメシを食べる機会が増えた結果、左手で箸を使えるようになりました🥢 pic.twitter.com/XgX0O2fKon
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 22, 2022
細かいものをつまんだり、つるつるの麺をつまむのはまだ練習が必要だけど、持ち方の悪さに目をつぶれば割と普通にいける。両手に箸を持って二刀流とかやろうかな。
たまねぎが1玉100円を超えてきてびびる…
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) April 22, 2022
40年以上生きてきて1玉100円を超えるのは初めてじゃないかしら。底辺の玉ねぎは3〜4玉で100円くらいのイメージだったのに……。
-
前の記事
俺たちの快活CLUBで「まぜそばフェア」開催中!「麻婆まぜそば」を食べてみた 2022.04.28
-
次の記事
リハビリクソマンガ008 クラフトロックフェス(実録レポート) 2022.04.29