【カップの麺ぜんぶ食う】第57回 マルちゃん 青森激にぼ 津軽煮干しラーメン ★5

マルちゃん 青森激にぼ 津軽煮干しラーメン
調理時間 5分
麺 70g
熱量 357kcal
炭水化物 59.8g
食塩相当量 7.5g
実は先日青森県の方に弾丸旅行に行ってきまして。その時のことはその時のことで書こうと思っているのですが、確定申告に殺されてついつい後回しに。ようやくガジェット通信でお土産の紹介記事を書くことができました。
コンビニで買える激ウマ青森みやげ4選 『イギリストースト』『味噌カレーミルクラーメン』など
https://getnews.jp/archives/2131552
その中でも紹介した「青森激にぼ 津軽煮干しラーメン」の詳細レビューになります。ちなみにもう1品紹介した「味噌カレーミルクラーメン」は過去にレビュー済みでござーます。

青森県はりんごのイメージばかりが強いけど、実は海産物もたくさん取れておいしいのです。煮干しも名物のひとつなわけで、そうなると煮干しラーメンが名物になるのも当然といったところ。
フタを開けてみると、粉末スープ+液体スープにかやくといったオーソドックスな構成。丸々としたチャーシューが嬉しいですな。
そして何より目を引くのは、ノンフライ麺の質感。これ絶対うまいやつだ……。「お土産用だから何でも高い値段で売れるだろ」という考えではなく、しっかりいいものを作ろうとする姿勢。最高です。
粉末スープとかやくを入れ、熱湯を注ぎ5分待ちます。
するとスープがかなり白濁していておどろきました。粉末の段階ではあまり気にならなかったのですが、この状態になるとだいぶ煮干しの香りが際立っています。おそらく粉末スープは煮干の出汁にステータスをほぼ全振りしているのでしょう。ここまで強烈なのは珍しい。

そこに液体スープを入れて完成。やっぱり薄くても大きなチャーシューが入っていると画になりますな。
スープはなかなかとろみがありました。そして表面には油がたっぷり。さすが、熱が逃げにくい北国仕様です。
早速いただいてみましたが、見た目のとおりに完成度の高い麺。そしてスープのクオリティも高い。麺の塩分は若干強めに感じたけど、煮干しが主張しているスープにはバッチリ合う感じ。
もうね、そのへんのお店で食べるより全然うまいんじゃないかと思えるくらい、本物のラーメンを脅かすレベルの一杯です。
最近の煮干しラーメン専門店だともっと極端なくらいに煮干しを入れてるところが多いから、それらに比べると煮干し感が物足りないかもしれない。でも粉末と液体のスープに熱湯を注ぐだけのカップ麺にそこまで求めてしまうのは酷というもの。その分全体のバランスの良さと完成度の高さでしっかりと補っています。
この手のスープは塩分が濃い目だとはわかっていても、ついついスープを飲み進めてしまう。それこそ青森のコンビニの駐車場で食べたりなんてしたら、一滴残らずスープを飲んでしまうことでしょう。全身に染み渡る美味しさ。さすがに食塩相当量7.5gと見て完飲はしなかったけど、余ったスープを冷蔵庫で保存しておこうかと一瞬考えちゃうくらい素晴らしかったです。
Amazonでも買うことができるし、大きいスーパーに行けば売ってたりもするんだろうけど、食べれば青森を思い出せる一杯になっているのではないでしょうか。あーうまかった。
評価:★★★★★
-
前の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第56回 まるか食品 ペヤング やきそば スカルプD ★5 2019.03.10
-
次の記事
【悲報】2年ぶりに電気グルーヴのライブ参戦→公演2日前にピエール瀧が逮捕 / チケット全額払戻しで手数料は返ってくるのか調べてみた 2019.03.14