Twitterの投稿をまとめるだけ日記 4/1~4/7
- 2020.04.16
- 日記 書いた記事
- ガジェット通信, Twitter, 電気グルーヴ, Twitterまとめ日記, 串カツ田中, マャー, 100日後に死ぬワニ, RAIZIN

日記を毎日書くかわりにTwitterに投稿したツイートを1週間分まとめてお茶を濁すコーナーです。
わーわーわー! 書いたつもりでうっかり1週間飛ばしてしまった! 今回は4月1日~4月7日まで。ほとんど外出の予定をなくして引きこもり生活が始まったという感じの1週間でした!
なぜか最近になって和田監督のこれがマイブームでして、ついに完璧に暗唱できるようになりました。チュッ pic.twitter.com/ORlx6PKa1d
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) March 31, 2020
2週間後もブームは続き、変わらず完璧に暗証できます。チュッ!
ほかには
・出社したら机の上がカップ麺で埋め尽くされてる
・出社したらオサダさんが炒飯作ってる
・出社したらふじいさんにビール飲まされる
・出社したらみんなイヤホンつけて作業してて誰にも気づかれない
などがあります。— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 1, 2020
ガジェ通編集部にはもうかれこれ1ヶ月以上出社していない気がする。都内に出る用事があったらついでに寄りたいんだけど、そもそも用事がなくなってしまって行かなくなったという感じです!
今日オープンの100日後に死ぬワニカフェ、お客さんが1人しかいなかったらしい。 https://t.co/PELlcSz8CJ
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 1, 2020
オープン初日から100日後に死ぬカフェに行った人、身内しかいない説出てきた。 https://t.co/Sc7qYobpsm
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 1, 2020
そして数日後に営業休止になるという。行った人はほんと貴重な体験をしたもんだ。僕は100日後に死ぬワニカフェに関しては、死ぬ前にオープンさせるか、死んだあとのオープンなら「お通夜カフェ」的なコンセプトにすればよかったのにと思ってます。
死ぬ前に開けてれば100日目をカフェで迎えたい人もたくさんいただろうし、メディアも取り上げたと思うし、死んだあとならやっぱり死を偲ぶ要素は絶対必要だったと思うの。
今日は仕事をガッツリ進める気まんまんだったのに、うっかり夕方にストロングゼロを飲む撮影を入れてしまったので、ジ・エンドとなりました。
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 1, 2020
朝に撮影しないでまだよかったやつ。
もろもろ気になることが多いので病院に連れて行ってみます。 pic.twitter.com/mjndJtdog0
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 2, 2020
無事に動物病院から帰ってきました。お薬もらって終わり!爪も上手に切ってもらえてもろもろ安心できてよかった〜 https://t.co/x4oXGSrZlp pic.twitter.com/QMUAT0hT5Y
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 2, 2020
マャーちゃん、避妊手術以来となった動物病院。耳をカイカイしてたり、目を開けにくそうにしていたり、ほかにもいろいろ気になることがチマチマとあったのでまとめて診察してもらいました。結膜炎と外耳炎ってことでお薬もらって耳掃除してもらって一安心。原因がわかってよかったー。
ついでに爪も切ってもらったんだけど、かなりガッツリ切ってくれたのでタッチされても全然痛くなくなった! まだまだ猫飼育歴4ヶ月。わからないことばかりですわ!
家で収穫したパクチーのチキンサラダがうまかったので今日はいい一日でした。 pic.twitter.com/mcmYD7ujBl
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 2, 2020
フレッシュなパクチーを少しのせるだけで店で食べるサラダみたいになる。しばらくブームが続きそうな予感です。庭にも植えた。大量に生えてこないかなー。
どうでもいい話ですが鈴木福くんと僕は同じ誕生日だということが判明しました。
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 2, 2020
福くんももう高校1年生。そう遠くない未来に福さんと呼ばれるようになるんだろうな。それにしても大変なときに高校進学したものだ。
こちら書きました。カップヌードル味噌はそのまま食べてもウマいけど、別のラーメン屋で食べる味噌ラーメンって感じで雰囲気が変わっておすすめですぞ。コーンスープ半袋でできるから安上がり! https://t.co/1JWkXPbiB4
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 2, 2020
これは味がしょっぱくなりすぎるように思えますが、コーンスープって実はそこまで塩分が多くないので味噌のテイストがマイルドに変わるだけな感覚でおいしく食えます。クルトンのコーンスープよりコーン粒が入っているやつのほうがお得感出る!
動画もあります! 見てね~!
耳をカイカイしないようにどん兵衛の容器でエリザベスカラーを作ってみたんですが、速攻で破壊されました。顔は嫌がるけど体に絡みつくのは気にならないみたい…。 pic.twitter.com/JErM50xW0L
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 3, 2020
どん兵衛の容器でエリザベスカラーを作るのに憧れていたんだけど、残念ながらマャーさんはもうどん兵衛並盛の容器では小さかった。機会があったら特盛どん兵衛で再チャレンジ。
FUJI ROCK FESTIVAL '20 出演決定!
・電気グルーヴ コメント映像
→https://t.co/wBbrkpem8H・フジロックオフィシャルHPhttps://t.co/scQF8utxV8 pic.twitter.com/MshORBgMDl
— 電気グルーヴ / DENKI GROOVE (@DENKI_GROOVE_) April 3, 2020
嬉しいけど今年はフジロックやれるのかしら。日本がうまいことコロナ収束できたとしても、海外のバンドを呼ぶのはかなりリスクが大きそう。開催できたとしても直前での出演キャンセルとかも増えそうだし、フジに限らず今年はフェス主催者は大変そう。行けるような環境になってたらぜひ行きたいけどなあ。
電気グルーヴは去年の3月にライブ行く予定だったのに直前にピエール瀧が逮捕されて中止になっちゃったので、落ち着いたらワンマンは絶対行くぞと思ってる。
予告通りガラガラの店内で串カツ田中ハッピーアワー始めます。 pic.twitter.com/QVCmehoKOU
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 3, 2020
財布を忘れて串カツ田中まで来てしまったため、実家でお金を借りてまでのハッピーアワーです。なおさら酒がうまい!!
明日からは親に「コロナが心配だから会えない」と言ってそのまま踏み倒します。 pic.twitter.com/djOGraQZy5— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 3, 2020
ずっと店内貸し切り状態だったので気兼ねなく仕事も進められました。営業再開したらまた来るぞ!平日の16〜18時に!! pic.twitter.com/d0wsRsnRsG
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 3, 2020
串カツ田中がこの翌日から全店休業の一報を受け、地元の店舗のハッピーアワーに駆け込んできた。コロナ予防の観点で飲食店入るのは気を遣うけど、平日16時ならガラガラなので安心。やっと地元にできた串カツ田中。できる範囲で応援したい一心でハッピーアワーを満喫しました。
串カツ田中、テイクアウトのお客さんが多いんだけど、店内で「コロナセット」って単語が飛び交うのはニヤニヤしてしまうな。 pic.twitter.com/2GikINC5pn
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 3, 2020
串カツ田中に限らずコロナにかけて567円で何かを売ってる店はちょいちょい見かける気がするけど、店内で「コロナセット」という単語が飛び交うのはすごい違和感だった。コロナのせいですごい被害をこうむっているのに、明るいトーンで「コロナ一丁~!」なんて聞こえてくるシュールな空間よ。
なんでもいいけど楽しいことやりたいですな
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 4, 2020
昔描いた漫画のフォルダを開いてみたらコンプライアンスに厳しい令和の時代には出せないものばかりでした… pic.twitter.com/l1W6e8dtTo
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 4, 2020
この流れで昔の漫画を引っ張り出してTwitterに1日1本公開していくのを始めました。
本数はそれなりに発掘されたけど、コンプラ的に全部出せるかは厳しいところなので、いつまでやれるかは不明。余裕があったら新作も描きたい気がするかもしれないですし、しないかもしれません。
こちら書きました!大正製薬のRAIZINってエナジードリンクがカフェインゼロでいい感じだったので、例によってストロングゼロで割ってみました。 https://t.co/AGYm0ZXqXW pic.twitter.com/NBSuM55AXB
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 4, 2020
最近飲んでみたエナジードリンク「RAIZIN」はカフェインゼロなのに味を近づけることでエナジードリンク感を出しているのが素晴らしいと思いました。罪悪感なしでエナジードリンクの酒を飲める!
家でDJの練習しながら酒を飲み始めたらこれはもう止まらなくなりましたね🍺
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 4, 2020
自分が一番おいしく酒を飲める音楽をかけるのがDJだと思ってます。DJイベントもまたやりてえなああーーー。
今さらかもですがこのアカウントというか団体知らなかった。日本プロ野球外国人OB選手会。懐かしい選手からの動画メッセージがいっぱい!!素敵すぎる!!いい時代になったなあ。https://t.co/57wE0pXFKg
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 5, 2020
これは本当に素晴らしい取り組みだと思った。プロ野球の助っ人外国人って帰国したあとはだいたい「あの人は今」状態になっちゃってたから。最近は昔よりもだいぶ取り上げられるようになったと思うけど、ネットがなかった頃は本当に調べようがない状態になっちゃってたんだと思う。
みんながどうぶつの森でせっせと島をいじっている間、わたくしはガチガーデニングを始めています。 pic.twitter.com/b8y5yeluaP
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 5, 2020
これから2週間もしないうちに結局どうぶつの森を買うことになるとは知るはずもなかったのです……。
最近は音楽を聴いている時間が特に心地よい。旅行とかうまいメシの話題とか野球とか、いろいろ楽しいことを考えても「いつ行けるかな」と思うとしょぼんとしちゃうからな。
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 5, 2020
うまいメシ屋に行ったり、居酒屋に行ったり、クラフトビール部で活動したり、野球観戦したり、ライブに参加したり、イベントをやったり、取材にでかけたり、旅行に行ったりするという日常の楽しみが全部なくなって、いつ戻ってくるかわからない状態になってしまった。そうなってくると音楽とかゲームとかは不安にならないコンテンツで今に合っているなと。
わかってたけど中止!!(チケット取ってたのに!!) https://t.co/fHumYXo196
— Shinichiro Nojima|野島慎一郎 (@aochins8) April 6, 2020
ビバラロック中止。今年の5月3日は自分の体が3つくらいあればいいのに、ってくらいにストライクゾーンばかりを攻めてくるラインナップでした。こんなに揃うことなかなかないのに惜しい。まあフェスって好きなメンツが揃いすぎてもタイムテーブル次第では微妙になったりするけどね。
-
前の記事
【まとめ】昔描いたクソ漫画をTwitterに投稿したものをまとめました【随時更新】 2020.04.13
-
次の記事
【カップの麺ぜんぶ食う】第176回 サッポロ一番 和ラー 三重伊勢海老汁風 ★5 2020.04.17