こういうのがいいんだよ! 清瀬の町焼肉「濱蝶」でいろいろ食べたぞ!【清瀬グルメ】
最近は焼肉きんぐを筆頭に食べ放題の焼肉チェーンが人気。確かに最高なんですよ。わたくしはそんなにたくさん食べないんで、元を取れるかどうかで考えると怪しいけど、価格を考えないで注文できるのがとてもいい。単品の焼肉だったら韓国海苔10人前とか注文できないもんな。
でも単品オーダーで個人経営の焼肉屋にもいいところはたくさんある。一人二人で思い立ったときにひょいっと行って、食べたい分だけ食べて帰れる気軽さたるや。パーティー感を払拭した焼肉だからこそ、肉の一枚一枚に対峙できることもあるのです。
清瀬駅北口の老舗町焼肉「濱蝶」
そんな「町焼肉」のお店が残念ながら清瀬からは減りつつあるのですが、清瀬駅北口のけやきホール近くにある「濱蝶」はまだまだ元気。先日、久しぶり食べに行ってきましたよ。
「濱蝶」はカウンター席も小上がりになった4人席もあるから利用しやすさは抜群。一人焼肉も気兼ねなくできます。
そしてメニューも守備範囲が広め。看板にはホルモン焼とか書いてあるけど、カルビやロースなどの主砲はもちろん、豚や鶏もたくさんあるから予算に合わせて攻略できます。高校生なんかは鶏ばかり食べときゃええねや。
ドリンクメニューも良心的な価格帯。日本酒や焼酎もいろいろあります。こういう店が近所にあったら幸せだよなあ。
もちろん味もうまうまなのよ
というわけで、この日食べたメニューをずらずらと並べていきます。
キムチ盛合せ(小)605円
白菜キムチ、カクテキ、オイキムチの三本柱。中心部に白髪ネギを突っ込んでいるオイキムチが非常にみずみずしくてウマかった!
白菜キムチとカクテキは自家製っぽい味わいで、そこまで漬かってないから食感コリコリ。ニンニクの主張が強めでパワフルな味でウマい。量も結構多い!
牛たん 1320円
この日一番の奮発メニュー。肉が厚くてデカい! すっげえでっかい牛だったのかなあ。
肉質もプリッとしながらも固さはなく、脂っぽくないのに柔らかい。素晴らしき牛タン!
ライス(中) 330円
この日は残念ながら車移動だったので焼肉ビールを断念し、ライスで攻めて行くことに。中盛りも結構なボリューム。
牛カルビ 1078円・ハラミ 1078円
ライスで焼肉を食べるならやっぱりカルビとハラミは欠かせません。どちらも1皿1000円を超えてくるからそれなりにいいお肉が出てくるだろうな〜とは思ってたけど、しっかり期待に応えてくれるクオリティでした。
厚みがあるのに脂身に頼らない柔らかさ。ゆえにおっさんの胃袋にも優しい。
主張しすぎないタレの下味もいい感じで、ビール以外のお酒のお供もきっちりと務め上げてくれそうなユーティリティプレイヤー。ウマい、ウマい!
しいたけ焼き 418円
これ、かなり良かった! これまた下味は控えめで素材の質で真っ向勝負だったんだけど、それに耐えられて余りあるウマさ。肉厚なので食べ応えもあるし、タレをたっぷりつけて食べたらライスもいけちゃう。
ここら辺で胃袋はいい感じに満たされてきたんだけど、せっかくだしあと一皿くらいいっとくかってことで「豚肩ロース」(858円)で締めることに。これがなかなかすごかった!
豚肩ロースがボリューミー!
松のやの豚カツ2枚分くらいありそうなボリューム感! 最後に頼むものじゃなかった!笑
これまた肉質は柔らかいのにあっさりしているのが好印象。バッチリウマい。タレでもレモンでもいけちゃうし、やっぱりライスでも焼酎でも日本酒でもいけちゃう。
全体的に脂身に頼らず、下味も控えめで、肉質で勝負してくれてるから幸せな時間が長く続く印象。もたれない。オッサンにはありがたいや。
週末はそれなりに混んでるから行く前に電話くらいはした方がいいかもだけど、気軽に素敵な焼肉を堪能できることは間違いなし。大満足なひとときでした。
次はホルモンとか酒をメインに据えて、あえてまったく違う攻め方もしてみたいなー。ごちそうさまでした!
店舗情報
濱蝶
住所: 東京都清瀬市元町1-6-15
営業時間: 17時〜22時
定休日: 月曜日
電話: 042-494-0188
酒も抜けたので町焼肉でささやかな打ち上げをしていきます🍺 pic.twitter.com/pa4GBOoDYL
— 野島慎一郎|B級フード研究家・ライター (@aochins8) February 24, 2024
清瀬ならこの辺の焼き肉もオススメなり〜
-
前の記事
コメント欄開放のテスト(ぜひお試しください) 2024.03.01
-
次の記事
【悲報】清瀬が誇る最高のカフェ「るぽ」3月いっぱいで閉店 2024.03.07