【カップの麺ぜんぶ食う】第16回 日清食品 どん兵衛 汁なし牛すき風うどん ★4
- 2018.11.16
- フードレビュー
- カップの麺ぜんぶ食う, 日清食品, どん兵衛, 汁なし牛すき風うどん, ★4

日清食品 どん兵衛
汁なし牛すき風うどん調理時間 5分
麺 74g
熱量 412kcal
炭水化物 60.5g
食塩相当量 3.0g
日清どん兵衛の新作「汁なし牛すき風うどん」にチャレンジします。
汁なし湯切り系のどん兵衛は前作「釜玉風うどん」に続いて2作目だと思うのですが、前回添付されていた生卵風のタレは廃止。自分の家にある生卵を入れろよという乱暴なスタイルに変化しました。手軽さがよかったのですが、美味しさを追求したらまあそうなるかなあって感じですな。
カップの中には液体のタレと牛肉中心のかやくが入っていました。フタをロゴの左側から開けるというのは地味に珍しい。
肉は「どん兵衛肉うどん」よりも大きく厚さがあるように感じます。色もかなり濃いめ。牛すき風なだけにしっかり味が染み込んでいるのでしょうか。
熱湯を入れて湯切りし、液体のタレを入れてとりあえずは出来上がり。卵を入れずに一口食べてみます。
うおおおっ、かなり甘めの味だぞこれは……! そして濃い! どん兵衛の麺のクオリティがもちろん最強なのは言わずもがなですが、卵が入ることを想定してかなり濃くしてあるのでしょう。これはそのまま食べるのはなかなかキツイかも……。
というわけで早速生卵を落とし、全体をかき混ぜて第2ラウンドスタート。
するとバランスが一気に整いました。見事なすき焼き味で文句なしのウマさ。これは素晴らしい! 分厚い肉も食べ応えがあり、かなり完成度が高い牛すき風うどんと言えますな。
しかし! やはり生卵に頼らないといけない前提なのはちょっと違う気がしてしまう。コンビニとかで買ってそのまま食べる人が多いのがカップ麺。追加で入れなきゃいけないものを気軽に買えるならまだいいかもですが、生卵だとちょっとハードルが高いよなあ。だって生卵なんて1個単位で売ってないじゃん。
例えばトラックでコンビニやって来たオッサンがどん兵衛を買って、トラックの中で食べるっていうのにわざわざ生卵を買うかね。買うとしてもコンビニで売ってる生卵はだいたい6個パックとか10個パックとか。余ったやつをどうしろっていうんでしょ。
その点がちょっともったいない。アレンジ前提で完成形になるカップ麺はやっぱりちょっと違う。卵なしでもバランスのいい味にしておいてほしかった。家で食べる分には最高ですけどね。
評価:★★★★
-
前の記事
【超告知】週刊プレイボーイで連載企画『野島慎一郎の激ウマ!! バカレシピ研究所』がスタート! 11/19発売号から! 2018.11.12
-
次の記事
週刊プレイボーイの連載企画『野島慎一郎の激ウマ!!バカレシピ研究所』が始まりました! 第1回は『どん焼きそば』 2018.11.20